■誤植等を含むメモ
P2-はじめに
L6-決まり文句・慣用表現・呼ぶ (formula, formulaic sequence)
L17-布団を外に干したら? Why don’t you air out the bedding?
L18-それをちょっとやってみたら? Why don’t you give it a try?
L19-上司と直接話をしてみたら? Why don’t you talk to your boss in person?
LB3-提案・話し手の意図 Why don’t you ~?
P3-
L3-彼は政治的立場を変えた He changed his political position.
L6-率直に言って、彼は政治的立場を変えた Frankly speaking, he changed his political position.
L8-とても残念なことに、彼は政治的立場を変えた。
Much to my disappointment, he changed his political position.
L10-慣用表現 Frankly speaking Much to my disappointment
P4-目次 Contents table of contents
P5-, P6-, P-7, P-8, P-9
P10 -本書の基本的な考え方
L7-
一般的に言うと generally speaking
その結果として as a result
ついには in the end
~を尊敬する look up to …
尻込みする hold back ① 馬が前へ進むのをいやがって、後ろへさがること。 ② ためらってぐずぐずすること。 おじけること。 ちゅうちょ。
とても貧しい poor as a church mouse
いい加減にしろ Give me a break.
~はどうですか? How about … ?
~かは問題ではない It doesn’t matter if …
~せざるを得ない cannot help -ing
~したほうがよい(しないとまずいことになる) had better
覆水盆に返らず It’s no use crying over spilt milk.
~してはどうですか? Why don’t you …?
P11-
L8-自由表現と慣用表現 free expression formula
P12-
L5-
S:日本ではなんで簡単に仕事を変えられないの?
S: Why can’t you change jobs easily in Japan?
G:そうだね。一つにはボーナスという制度があるからね。ボーナス制度にはいい点と悪い点がある。
Well, for one thing, there is a bonus system. This is both good and bad.
いい点はボーナスがもらえるということ! 悪い点はそれで会社に留まってしまうということ、つまりやめられないと感じること。
The good thing is that we get bonuses! The bad thing is that this keeps you in the company, and you feel like you can’t quit.
L:義務感を感じてしまうんだね。
L: You feel obligated.
S:なるほど。で、ほかの理由はどうなの?
S: Right. How about some other reasons?
L:うん、そうだね、僕が思うに、主な理由は、君が言うようにボーナス制度だね。それによってそこに留まる気持ちにさせられちゃうから。さらに同じ会社にいると、残りの人生を設計するのが簡単になるのがよくあるよね。例えば大学を卒業して、多くの人が自分はどんな会社で働きたいかを知って会社を決めますよね。もし良い会社に入ったらそれでもう十分!それから次の2,30年間、家を手に入れ、お金を貯え、家族を養うことができる・・・そんなところかな。
L: Well, the , uh, I think the main reason, like you say, is the bonus system. It gives you an incentive to stay. Plus the fact that it’s often easier to plan the rest of your life if you stay in the same company… Like, when we get out of college, many people are set in terms of knowing what kind of company they want to work for. If you get into a good company, then that’s it! Then, for the next twenty, thirty years, you can get a house, save money, raise a family… things like that.
P13-
L下2-
I’m here today to talk about…
There are three things I want to highlight…
First of all…Secondly…And thirdly…As you all know
P14-
To repeat the main points… To add a few examples… To summarize
L下7-
とても驚いたことに彼らは20年の結婚生活後離婚した
Much to my surprise, the divorced after 20 years of marriage.
P15-,P16-,P17-,P18-,P19-,P20-,P21-,P22-,
P23-
L下8-
コロナウィルスは怖い
Coronaviruses are scary.
正直言ってコロナウィルスは怖い
Honestly speaking, coronaviruses are scary.
ここだけの話だけどコロナウィルスは怖い
Between you and me, coronaviruses are scary.
一般的に言ってコロナウィルスは怖い
Generally speaking, coronavirauses are scary.
P25-
L1-
いうまでもなくコロナウィルスは怖い
Needless to say, coronaviruses are scary.
率直に言えば frankly speaking
正直に言うと honestly speaking
本当のことを言えば to tell the truth
皮肉なことに ironically
冗談はさておき all jokes aside
まじめな話 seriously, though
君には正直に言うと to be honest with you
率直に言うと to be frank with you
皮肉な言い方をすれば ironically speaking
比喩的に言えば metaphorically speaking
率直に言って政府のことを信用していない frankly speaking, I don’t trust the government.
比喩的な言い方だけど、インターネットのおかげで世界は「地球村」になった
Metaphorically speaking, the Internet has made the world a global village.
厳密にいうと Strictly speaking
具体的には Specifically
大まかな言い方をすれば loosely speaking
荒っぽい言い方をすれば roughly speaking
P26-
一般的な言い方をすれば generally speaking
一般的に in general
言語学的に言えば linguistically
もっと正確には、to be more exact
やかましく言えば technically speaking
国際的には internationally
ここだけの話ですが between you and me
ゴリラはチンパンジーより賢い Gorillas are wiser than chimpanzees.
一般的にゴリラはチンパンジーより賢い Generally speaking, gorillas are wiser than chimpanzees.
厳密にいえばゴリラはチンパンジーより賢い Strictly speaking, gorillas are wiser than chimpanzees.
残念なことに to my disappointment
残念なことに unfortunately
悲しいことに sadly
驚いたことに surprisingly
うれしいことに gladly
幸運なことに luckily
幸運なことに fortunately
運のいいことに luckily
興味深いことに interestingly
驚いたことに to my surprise
とても驚いたんだけど much to my surprise
うれしいおどろきだけど to my pleasant surprise
P27-
総理大臣が突然辞職した The Prime Minister resigned suddenly.
僕にとってはうれしい驚きだが、総理が突然辞任した
To my pleasant surprise, the Prime Minister resigned suddenly.
大変残念なことだが much to one’s disappointment
落胆したことに to one’s dismay
残念なことだが to one’s regret
外観、外見、容姿 appearance
どうやら契約についてはすれ違いがあったようだ
It appears that there was a miscommunication about the contract.
~のように思われる appear to be…
P28-
彼女は親切そうだね She appears to be kind.
昨日彼が君に連絡しなかったようだね
Seems to me he didn’t contact you yeasterday.
(話し手が様々な情報を総合して主観的に)~のように思える
私たちには議論する時間がたっぷりあるように思える
It seems to me that we have plenty of time for discussion.
「~みたいだね」といったニュアンスでカジュアルな感じの表現
仕事は順調に言っているようですね It looks like your business is going well.
何か話を聞いて「ということは、君、彼女を支持しなかったようだね」
It looks like you didn’t support her.
君恋してるようだね
It looks like you are in love.
P29-UNIT1 自分の考えを言う
P30-
P31-UNIT1 §1 自分の考え意見を言う
1-1-1 準備にもう少し時間がかかると思います。
1-1-2 もう一度慎重に確認したほうが良いと思われます。
1-1-3 新しい上司は融通が利かなそうですね(It appears that…)
1-1-4 彼らは本当のことを言ってないように思われます(It seems that…)
1-1-5 仕事は順調にいってるようですね(It looks like…)
P32-
P33-UNIT1 §2 何をしたいのか、何をするつもりなのかを言う
1-2-1 来週2,3日休みを取りたい
1-2-2 機会があればあなたを社長に紹介したい
1-2-3 5時までに仕事を終わらせるつもりです。
1-2-4 締め切りに間に合わせるために残業しても構いませんよ
1-2-5 仕事を全部放り投げてどこか旅行に行ってしまいたい気分だ
P34-
P35-UNIT1 §3 Iを主語にして確信を持っていう
1-3-1 大丈夫。きっとうまくいくよ。
1-3-2 あなたたちはきっと成功すると信じています。
1-3-3 この生命保険は今まで調べたものの中でもっともよいと確信したので申し込んだ。
1-3-4 私は正しいことをやったと確信しています。
1-3-5 今回提出した論文の内容には自信がある
P36-
P37-UNIT1 §4 言いにくいことを述べる